子供オンライン英会話の効果やレッスンの受け方

※当サイトは、アフィリエイト広告を使用しています。
※アフィリエイト広告を使用しています。
英語学習

子供のオンライン英会話ってよく聞くけど効果あるの?

 

レッスン受けてるけど勉強の仕方合っているの?

と不安になることありませんか?

私もその一人です。

そこで、我が家なりに

2年ちょっと続けているオンライン英会話の効果や受け方をレポートさせていただきます。

 

2年は忍耐と継続!!

ここ数年、ステイホームでおうちでできる習い事として人気の

オンライン英会話、我が家でも小学生の娘にチャレンジさせてみました。

もちろん娘は英会話全くできないところから始め

習いたて当初は私が横に座って一緒に

週1回レッスンを受けていました。(私も英会話できないのでドキドキしました)

レッスンは簡単なあいさつから始まりそこからテキストに移ります。

先生のあとに続いてテキストを読む。ということをやっていました。

テキストもどんどん進んでいき不安になることもありました。

あまり、理解していないようだけど大丈夫かな・・・と。

何度も、効果あるのかな?やめようかな・・・と考えが過ぎることもありましたが

踏みとどまって継続してよかった!と今は声を大にして言いたいです。

なぜなら、現在はアルファベットも書けるようになり、簡単な単語も自然と覚えたので

なんとなくこういうことを言っている。というのが分かってきている様子。

そして、一番びっくりしたことが、テキストを読めるようになっていたからです!

 

絶大な効果を感じています。

 

始めた当初のレベル

小学1年生の春休みあたりから始めたオンライ英会話

無料体験レッスンなど受けて抵抗がなく

楽しかった!習いたい!

と本人の手応えもありスタートしたオンライン英会話

始めた当初はABCソング途中が怪しいけど、なんとか歌える。

アルファベットは完璧に書くことはできないところからスタートしました。

使用テキスト

 

我が家が利用しているオンライン英会話で

レッスン中に使用されているテキストは『Let’s Go』シリーズでした。

オンライン英会話の教材で幅広く使用されているテキストだと思います。

 

オックスフォード出版社から出されていて

テキストを購入することも可能です。

レッスンでは画面で共有してくれるので自宅にテキストがなくても

レッスンを受けることは可能です。

利用しているオンライ英会話

 

我が家が利用しているオンライン英会話 について、リンクを貼らせていただきます。

興味がある方、よかったらクリックして詳細をご確認ください。

リップルキッズパーク 公式サイトへ

こちらは、先生がフィリピンの先生です。

先生はみんな明るくて、楽しいレッスンを提供してくれます。

フィリピン人先生の英語

 

私自身も英会話は得意なほうではありません。

なので、フィリピン人の先生の英語に訛りがあるなどは分からないのですが

英語の文法は共通だと思います。

そして、日本人に分かりやすい発音で言い換えて通常の発音に変えてくれます。

単語は知っていても使えないと話すことが出来ない。と私は思うので

単語や文法のインプットとアウトプットを効率よくさせてくれます。

効果があったと感じるレッスンの受け方

 

テキストの音読(最初は不安でした)とフォニックス!

フォニックス、聞き慣れない方もいるかもしれませんが簡単に説明すると

アルファベットの音。

例えば 「A」エイ →   と発音する。

我が家が利用させていただいてるオンライン英会話は

フォニックスを教えてくださる先生がいます。

「フォニックス」と記入がある先生のみになります。

先生を予約する際に要望を伝えるところがあり

そこに、「フォニックスを取り入れたレッスンお願いします」と記入してみました。

 

レッスンは毎回25分なのですが終わりの10分くらいをフォニックスのテキストに変更してくれました。

すると、テキストの読みが早くなりました!発音も心なしか良くなったように感じます。

要望欄には、「こうして欲しい」と思うことを記入すると、できる範囲で要望を聞いてくれます。

日本語で記入してO.Kです。

 

プラスでレッスンを追加するのも効果あり!

我が家では娘のオンライン英会話に刺激を受け私も別のオンライン英会話でレッスンを受けるようになりました。

そちらはファミリープランがあったので娘もプラス。

 

こちらでは、同じレッツゴーのテキストを使用していたので

復習として利用させていただきました。

 

これが、また効果があり、利用してよかったと思います。

まとめ

焦らず、継続あるのみ!

子供に学ばせることはなんでも楽しんで勉強を好きになってくれること!

学ぶこと自体が嫌になると勉強すること自体をやらなくなってしまいますよね。

頭では分かっているのですが

 

期待が大きくなり焦りがちになるのが親

 

いつも一歩下がって焦らず、子供のペースで勉強を続け

「いつのまに!」という日を楽しみに口出ししないで見守りたいですね。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました